タイトースタジアム利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社タイトー(以下「当社」といいます。)が運営する屋内型スポーツ・アスレチック施設「タイトースタジアム」(以下「本施設」といいます。)に関する利用条件を定めるものです。利用者の皆様(以下「お客様」といいます。)に安全に楽しんでいただくため、本規約をよくご確認の上、本施設をご利用いただきますようお願い致します。
本施設は、屋内型スポーツ・アスレチック施設です。安全に留意してご利用されない場合、重大事故につながる可能性があります。ご利用にあたり本規約の内容をよくご確認ください。
第1条(本規約の適用)
- 本規約は、お客様と当社との間における本施設の利用に係る一切の関係に適用されるものとします。
- お客様は、本規約の内容に同意の上、本施設を利用するものとします。
- 当社は、事前にお客様に通知することなく、本規約をいつでも変更することができるものとします。本規約を変更した場合は、原則としてタイトースタジアム公式ウェブサイト上、又はその他当社が適当と判断する方法で告知しますので、最新の本規約をご確認いただきますようお願い致します。なお、変更後の本規約は、当社がお客様に対して告知行為を行った時点でその効力を生じるものとします。
第2条(同意)
- お客様は、本施設を利用するにあたり、本規約に同意のうえ、本施設をご利用ください。
-
お客様が以下の各号に当てはまると当社が合理的に判断した場合、当社の裁量により入場を承認しないことがあります。なお、この際、当社は料金の返還義務を負わず、その理由についても一切の開示義務を負わないものとします。なお、入場後にこれらが判明した場合でも、同様の対応を行うことがあります。
- 虚偽の内容に基づく入力及び記載を行った場合
- 以前に本規約違反をしたことがあるお客様からの申し込みである場合
- 未成年者等の制限行為能力者であり、保護者等の法定代理人の同意を得ていない場合
- 暴力団、暴力団構成員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力団もしくはこれらに準ずるお客様(以下「反社会的勢力」といいます。)又は反社会的勢力と交流もしくは関与があると当社が判断したお客様
- その他、当社がお客様の本施設の利用が不適切であると判断した場合
- 上記の定めにもかかわらず、お客様が本条第3項第3号に該当する場合のみ、当社は料金の返還を行うものとします。
- 当社は、当社の裁量にてお客様の個人情報を取得させていただく場合があることをお客様は、あらかじめ同意するものとします。なお当社の個人情報取得に関しては、以下URLのプライバシーポリシーをご参照ください。
https://www.taito.co.jp/privacy_policy
第3条(腕章の着用)
- お客様は、本施設への入場時、入場券を着用していただきます。なお、以下の点にご注意ください。
- 同意書にサインをした時点、又は腕章を着用した時点のいずれか早い時点で、本規約に同意したものとみなします。
- 腕章は、本施設ご利用日当日のみ有効です。当該腕章を利用してご利用日以外に入場することはできませんのでご注意ください。
- 本施設内で遊具を利用する際は常に腕章の着用をお願いします。着用されていない場合、本施設スタッフよりお声掛けさせていただく場合がございます。
- 他人に腕章を譲渡すること、又は他人から腕章を譲り受けることはできません。
- 腕章の再発行は原則として行いません。
第4条(本施設の利用資格)
- 当社は、以下の各号に定める内容を了承及び遵守できるお客様に対し、本施設の利用資格を付与するものとします。
- 本規約、注意事項及びその他諸規則の遵守をお願い致します。
- 反社会的勢力である方は本施設への入場及び本施設の利用は固くお断りしております。
- 遊具によっては、身体的又は感情的な負担がかかる場合があります。予めご了承ください。
- 各種遊具をご利用の前に、必ず利用上の注意事項をお読みください。
- 本施設内では、喫煙及び飲酒はできません。
- 飲酒をしてから又は酒気を帯びた状態でのお越しはご遠慮ください。
- 混雑時には、事前の予告なく、本施設への入場制限及び各種遊具の利用制限を行うことがあります。
- お客様のご都合で本施設の利用を途中で中止された場合、料金の返金はいたしません。
- 飲食は、本施設内の指定されたエリアでお願い致します。
- ゴミは施設内のゴミ箱をご利用ください。家庭ごみの持ち込みはできません。
- 手荷物は、原則自己管理とさせていただきます。なお、本施設内には無料のロッカーをご用意しています。
- 当社は、貴重品の管理(紛失・盗難又は故障・破損等)に関する一切の責任は負いかねます。ご自身の手荷物や身の回り品はお持ちいただくかロッカーに預ける等、自己責任でお願い致します。
- 本施設内にペットを連れて入場することはできません。(盲導犬、介助犬等は除きます。)
- 本施設スタッフから各種指示があった場合には、すみやかに従うようお願い致します。
- 前各号に違反があった場合や他のお客様や本施設等に迷惑をかける行為があった場合、又は当社がお客様における本施設利用の中止が適当であると判断した場合、直ちにお客様における利用資格を抹消し、本施設のご利用をお断りする場合があります。なお、このような場合でも、料金等の返金はいたしません。
- 以下の各号に該当するお客様は、本施設における各種遊具をご利用になれません。それにもかかわらず、当該遊具を利用したことに起因する思わぬケガや事故については、当社は何らの責任を負わないものとします。
- 妊娠中のお客様(保護者・同伴者としての入場は可能です。)
- 医師から運動の制限を指示されているお客様や、本施設における各種遊具の利用によって現在治療中の疾病等に悪影響を及ぼす可能性があるお客様
- その他、体調不良等、当社が安全管理上の観点から合理的に利用を承認できないと当社が判断するお客様
第5条(利用制限・利用ルール)
- 小学生以下は保護者の同意、同伴が必要です。
- 未成年者の入場については各自治体の条例に準ずるものとします。
- 当社は、お客様に安全に本施設をご利用いただくために、以下の利用制限を設けております。
プラン名 制限 一般 下記に該当しない方 学生 中学生以上、大学生以下 小学生 小学生 - お客様の安全のため、各種遊具をご利用の際は、以下の各号に定めるルール及び注意事項を必ずお守りください。
- ハーネス及びヘルメットの装着が必要な遊具では、例外なくお客様には必ず装着をしていただきます。
- 安全管理上、ハーネス等の着脱は本施設スタッフが行います。なお、プレイ中にハーネス等を着脱する場合はスタッフまでお声掛けください。
- サンダル、ハイヒール又はクロックス等での各種遊具のご利用はできません。スニーカー等の運動靴でお越しください。
- 飲酒をしてから又は酒気を帯びた状態でのご利用は大変危険ですので、おやめください。
- 遊具以外の場所に登る、又はぶら下がる等の行為は大変危険ですので、おやめください。
- 思わぬケガ又は事故防止のため、動きやすい服装でお越しください。なお、腕時計やピアス等の装飾品も遊具をご利用の際は必ず外すようお願い致します。
- 爪が長いお客様又はネイル(つけ爪)をされているお客様は、思わぬケガにつながるおそれがありますので、本施設の遊具をご利用いただけません。
- 乱暴な遊び方は、お客様自身及び他のお客様にも危険ですので、おやめください。
- 体調がすぐれない場合はご利用をお控えください。また、途中で体調が悪くなった場合には、すみやかに利用を中止してください。
- 施設内でケガ等をした場合は、すみやかに本施設スタッフまでお伝えください。
- 遊具で遊びながらのスマートフォンやカメラ等の操作は大変危険ですので、おやめください。
- お客様ご自身の身体能力を超えた無茶な遊び方はおやめください。
- 遊具における利用上の詳細なルール及び注意事項は、各種遊具の入口付近に掲示していますので、ご利用前によくお読みください
第6条(禁止事項)
- 本施設の利用にあたり、以下の行為を禁止とさせていただきます。
- 本規約及び諸規則に違反した行為
- 法令又は公序良俗に反する行為
- 第三者に不快感を与える及び迷惑をかける行為
- 本施設内における営業行為(当社が事前に承諾したものは除く。)
- 当社又は第三者の特許権、意匠権、実用新案権、商標権及び著作権等の知的財産権を侵害又は侵害するおそれのある行為
- 当社が提供するサービスを妨害又は妨害するおそれがある行為
- 他者を自殺又は薬物乱用に誘引し又は助長する行為
- 反社会的活動に関する行為
- 不正の目的で他者になりすます行為
- 面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為
- 長時間子供から目を離す、又は子供を監督せず放置する行為
- 前各号に準ずる行為
- その他当社が不適切であると判断した行為
第7条(免責事項)
- 当社は、お客様が本規約に違反することによって当社、他のお客様又は第三者に損害が発生した場合、お客様に対し、この損害(合理的な範囲での弁護士費用を含みますが、これに限られません。)の賠償を請求することがあります。
- お客様ご自身が本施設を利用する際に生じたケガ、事故等に対して、当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、何らの賠償責任も負わないものとします。お客様同士の行為によってケガ、事故等が生じた場合は、お客様同士の責任と費用においてこれを解決するものとします。
第8条(譲渡禁止)
- お客様は、本施設等の利用に関する権利義務ないし利用者の地位について、第三者に対して譲渡、貸与し、又は担保に供してはいけません。
第9条(本施設の休業、閉鎖)
- 当社は、当社の裁量により、本施設を休業又は閉鎖することができるものとします。なお、当該休業又は閉鎖について、当社はお客様又は第三者に対して何らの補償も行いません。
第10条(紛争解決)
- 本規約は、日本法に準拠するものとし、本施設の利用又はその他本規約に関する紛争については、その訴額又は紛争の性質に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに合意します。