熱いご要望にお応えし再び登場!
「電車でGO! PLUG&PLAY」は、「電車でGO!」のアイコンとも言えるマスコン型コントローラをゲーム機本体として再現し、2004年に発売したPlayStation®2専用ソフト「電車でGO! FINAL」を高解像度化、ワイド化(アスペクト比16:9)して内蔵したプラグアンドプレイゲーム機です。
ご家庭のテレビとHDMIケーブルで接続していただき、USB(Micro B)にて給電するだけで、手軽にゲームをお楽しみいただけます。


再販に伴い、装いを新たに「新カラーバージョン」で登場! 2020年12月より全国の家電量販店や通販サイトなどでの取り扱いを予定しております。
早期予約特典あり!
本日7月21日(火)より購入予約の受付を開始しました。
8月21日(金)までにお申し込みいただいた方を対象に、早期予約特典としてZUNTATAが1997年に制作した「電車でGO!」のテレビCMソング「電車で電車でGO!GO!GO!」を収録した「特製CD」をプレゼントするキャンペーンを実施します!
| 早期予約特典対象期間 | 2020年7月21日(火)~8月21日(金) | 
|---|---|
| 特典 | 2曲入り特製CD | 
| 収録曲 | ・電車で電車でGO!GO!GO! ・電車で電車でGO!GO!GO!(1997 LIVE at SHIBUYA ON AIR EAST)  | 
	
※収録楽曲は、アルバム「電車でGO! / SIDE by SIDE 2」(ZTTL-0018)に収録されているものと同じです。
東西の人気路線を多数収録。今は懐かしい車両も登場!
主な収録路線
- 山手線
 - 中央線(東京~高尾)
 - 大阪環状線
 - 京都線・神戸線(京都~大阪~神戸)
 
登場する主な車両

- 103系 山手線、103系 大阪環状線
 - 201系 中央線快速
 - 205系 山手線、205系 横浜線、205系 埼京線
 - 207系 京都線・神戸線
 - 209系 京浜東北線、209系 南武線
 - 223系 京都線
 - E231系 山手線、E231系 湘南新宿ライン、E231系 中央線・総武線、E231系 常磐線
 - E257系 中央線
 
- NEX253系
 - 281系 特急はるか
 - 485系 特急雷鳥
 - 681系 特急びわこエクスプレス
 
- E2 やまびこ
 - E4Max やまびこ
 
- EF66形 寝台特急あかつき・彗星号
 
2つのモードで運転士と車掌になりきり体験!
運転乗務
電車の運転をメインにした通常のモード「ノーマルモード」と、アイテムの使用ができる等のアレンジを加えた「エンジョイモード」の2つのモードから選択ができます。
車掌乗務
駅出発・到着の際の正しいドア開閉操作と次に停車する駅の駅名放送を行うゲームです。電車は自動運行されるので車掌になりきって楽しむことができます。

運転乗務

車掌乗務
製品情報
| タイトル | 電車でGO! PLUG&PLAY | 
|---|---|
| ジャンル | 電車運転シミュレーション | 
| 再販売予定日 | 2020年12月予定 | 
| 予約受付開始日 | 2020年7月21日(火) | 
| プレイ人数 | 1人 | 
| 希望小売価格 | 14,800円(税別) | 
ソフトウェア仕様
| 解像度 | HD(720p) | 
|---|---|
| テクスチャ | 高解像度化に合わせて多色化 | 
| 画面比 | 16:9 | 
ハードウェア仕様
| サイズ | W250mm×D148mm×H125.5mm | 
|---|---|
| 映像出力 | HDMI(TYPE-A) | 
| 音声出力 | HDMI(リニアPCM) | 
| 電源端子 | USB(Micro B) | 
注意事項
- 本製品にはHDMIケーブル、電源供給用USBケーブル(Micro B)、USB給電機器は付属しておりません。ゲームをプレイするには別途用意する必要があります。
 - 本製品をご利用の際には、コンセントから直接電源を給電できるUSB給電機器 (5V/1.0A/5W以上の出力のもの) をご利用ください。
 - 本製品は2018年2月発売の製品に、本体カラーの変更を施した再販売品となります。
 - 本製品で収録されているデータは一部を除き2003年10月時点のデータを使用しております。
 - ゲーム内容 (映像・音声等) は実際の運転・走行をゲーム用にアレンジしておりますので、実際とは異なる部分があります
 - PlayStation®2版「電車でGO! FINAL」と一部仕様が異なる部分がございます。
 - 本製品は予約が予定数量に達しない場合、やむを得ず再販売を取りやめる場合がございます。
 
「電車でGO!」とは
「電車でGO!」とは1997年にアーケードゲームとして登場しました。
「運転手はキミだ!」をキャッチコピーに大ヒットし、誰でも手軽に電車の運転を体験できるゲームとして、鉄道ファンだけではなく、女子高生やサラリーマン、子供や鉄道関係者などにもプレイされ、社会現象となったゲームです。
全4画面ディスプレイの大型筐体で、「まるで本物のような運転士の体験」を提供するシリーズ最新作「電車でGO!!」がアーケードゲームとして好評稼働中です。
ZUNTATAとは
株式会社タイトーのサウンド開発部門の総称です。アーケード、コンシューマー、モバイルのゲームサウンド制作(BGM、効果音)を主な活動としており、他にも、アルバム制作、ライブ活動、イベント企画・制作など多岐に渡る活動をしています。特にアルバムは1987年以来80枚以上をリリースし、長きに渡り多くのファンに愛されています。
※外部サイトへ飛びます
JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済
©TAITO CORPORATION 1996, 2020 ALL RIGHTS RESERVED.